紅椿が好き

司法試験舐めてた私が、司法試験3回目でようやっと合格しました

BEXAの祝賀会

BEXAの祝賀会行ってきました。

伊藤たける先生の公認ファンの私ですが、たける先生だけでなくハコ思考の塩見先生もいらっしゃるということで、とても楽しみにしておりました。

 

辰巳の祝賀会の二次会でできたグループで宣伝したので、1週間ぶりくらいにお会いする人も何人もいてはりました!

 

そんなわけで知り合い半分くらい、ツイッターで知り合っていた人が更にその半分、全く知らない方が残り…くらいの感じでした。

マジでオフ会でした。笑

 

しかし、修習生向けのたける先生のセミナー、ほんまに他で言えないようなことを教えて頂けて、楽しいだけでなく、本当に参加して良かったと思いました。

 

二次会直前で憧れの野田先生もいらっしゃいました。

当然のフリに対しても、さっとこちらが染み入るような挨拶をされる野田先生にしびれました。

いやー、スマートでかっこいい…

 

私も面倒見が良くて、スマートな弁護士になりたい

スーツをオーダーしたり、買ったりしました

「3着あればいいんじゃない」と言う人が多かったので、3着揃えることにしました。

結論からいうと、3着全て京都のONLYというお店のものになります。

 

私は、王様の仕立て屋という漫画が好きだし、オシャレは特別好きではないものの美しいものを身につけるのは好きだし、男性のスーツを見て「これは高そうだ!!!」とか思うのが好きなのですが、女性のスーツに関してはちんぷんかんぷんなので苦しみました。

 

先日も投稿しましたが、同世代でスーツ着ている友人に聞いてみたお店に行ってみました。

でも、ぱっとしない〜〜〜

なんかキュンと来ない〜〜〜

お値段安くないのに高く見えない〜〜

私の難あり体型の難が透け透け〜〜〜

 

ということで、標準体型(あの病気になりにくいというかそういうのではなく、普通のMサイズを通販で買えるような体型をイメージしています)の方は、スーツセレクトとかでも良いのかもしれないと思いました。

 

オンリーのミニマルオーダーが、18000(税別)ということで、それに行ってきました。

only.co.jp

 

これなんです。

ONLYは、京都は北山のオーダーメイドのお店らしく、京都人(狭義説)の伯母オススメのお店で、従兄二人もそこで作ったという話でした。

 

私の行った、テイラー烏丸店では、採寸はレディースもするけれどつるしは四条烏丸まで行かなければないということでした(正確には、四条烏丸店より、更に少し上がったところにあるレディース専門店にしかないみたいです。辰巳京都校が以前あった場所の近くでした)

 

生地を選び、採寸!

スカートの長さや、袖の長さ、着丈など調整してもらえます。

王様の仕立て屋みたいや〜〜〜わくわく♡」となりました

 

ミニマルオーダーは、採寸してもらうのに2万くらい!!(キャンペーンしていたから

生地も可愛い!!

だけど、できあがるのに2ヶ月!!!

 

ということで、四条通りにあるスーツ屋さんを覗いたのですが、やっぱりぱっとしなかったので、ONLYに行くという…

 

しかし、どうやらONLYはアウトレットがあるということで…

suits-and-suits.com

 

京都には2店舗、レディースのアウトレットを扱っているところがあるのですが、昨日は堺に行く用事があったので、堺店に行ってきました。

 

アウトレットで安くなり、2着4万弱(半額)です。

お値段としては安くないのですが、きゅんと来たので、満足なお買い物です!!

 

f:id:yuhka624:20170926131715j:image

 

f:id:yuhka624:20170926131711j:image

 

 

一つは、ダークブラウン、もう一つはグレーです。そしてどちらもボックススカート!

タイトスカートもよいけど、違う形にもワクワクです。ワクワク。

 

見てみて〜〜♡ってする人もいないので、ここに載せちゃうのですが、生地が可愛いのです…可愛いのです…

 

スーツに生地のタグついたりしてるん初めて見た(ようわからん

 

気に入って買ったので、着るのが楽しみです。

明日早速着る予定があるので、どちらを着ようかわくわくしています。

 

ONLY知らなかったら、スーツへの苦手意識が残ったと思うので、伯母には大感謝です!わーい!!

 

 

そして気づいた、問題のシャツ!!!!

解決してない!!!明日着るシャツがない!!!!

 

 

😇

合格者相談会

途中まで書いて置いてました。

以下、ローの合格者相談会に行っての日記です。

 

 

昨日はローの合格者相談会に行って来ました。

 

合格者の数だけやり方があるな〜と思いました。

 

百選全部読む必要ないマンも多かったけど、私は「読むくらいはするべきでしょ、事案と判旨まで全て完璧にしろとは言わないけど」くらいに思ってました。

 

それは、このブログのどこかでも書いた気がするけど、「筋を違えるのは何故か」という問題に当たり、ツイッターで何でやと呟いたとき「司法試験の問題は判例を下敷きにせざるを得ない」「そしてその判例は百選など、皆が知ってる判例から出すことになる」というメッセージを受け、それに納得したからです。

 

 

私は二回落ちて、自分の頭を過信するのはやめたので笑、百選は結構回した気がします

 

直前なんかは、まずは30分で50個くらい読むというのをしてた。そういえば。

次の日は30分で1〜70くらいまで読める。

その次の日は、1時間で100まで読めて、更にその次の日には1時間で全部読める…

 

そうすると、試験前日にまとめ+百選読み返せる…

 

そんな感じに仕上げてました。

 

 

「どうせ忘れる」からこそ、穴作りたくないし、現役より隙がなくして当たり前、みたいな意識でした。

 

 

去年の3月から本気出して勉強して、去年はギリギリアウトだったので、そのまま勉強すれば1500番くらいにはいけるとは思っていました。

 

しかし、今年は1250人になると思っていたこともあり、

「1250番以内に絶対に入る」

「体調や、問題のヤマでの当たり外れの影響を受ける1000〜2000人にはならない」

ということを目標にしていたので、そこから逆算した目標をしていました。

 

(いちにーさんには「1番を目指した方が良いよ」と言われました、がこれは唯一採用しなかった、できなかった合格者アドバイスです笑)

 

昨日の合格者相談会では、逆に、そういう目標から逆算しなくてもやっぱり受かるよなーということを思いました。

 

 

なんであの人が落ちて〜〜とかいう話題が見受けられました。

私は自分に関しては、インプットもアウトプットも、そもそも絶対的な勉強量も足りてなかったし、勉強方法もいっぱい改善の余地があったので「落ちたからには、落ちるべくして落ちた」と思っていました。

落ちる理由は一つじゃなくて、複数あるはずだ、という心構えでした。

 

もちろん体調めちゃくちゃ悪くて落ちたという方もいらっしゃるだろうけど、私に関しては複数の要因が重なっての不合格でした。

 

 

落ちた人の中には、あと少し勉強量が足りなかったという人もいるんでしょうけど、、ぜひ来年は余裕のリベンジをかまして欲しいです。

 

勉強法は向き不向きがあるので、私はこれが合ってた合わなかったくらいしかいえないけれども、答案添削はできるはず。

 

自分の勉強もするけど、やっと得られた他人の世話焼きチャンスなので笑、協力させて欲しいです。

成績通知来た

ツイッターでも呟きましたが、思ってたより良かったです。

 

というのも「体調が悪くても、知らないところが出ても、1250番内に入る成績をとる」というのが目標であって、それ以上に具体的な数字は考えていなかったからです。

 

 

f:id:yuhka624:20170925143524j:image

 

特定に繋がる部分は潰しつつも、私が3回目受験者ということはわかるはず!!笑

 

憲法わからなすぎて泣いたりしたけど、会社法も「わっかんねーーー」って頭抱えながらオレンジのあいつと向き合ったけど、苦手科目から逃げないで良かったーーー!!!

 

 

憲法F→B

行政法C→A

民法B→B

商法F→A

民訴B→A

刑法C→B

刑訴D→A

 

かな、倒産法は下がってる(°▽°)笑えへん

 

ちなみに得意科目の刑法は、罪数いけてないのでまあ妥当。

民法は趣旨とか見てないけど、配分の多い設問2守りにいったから、まあそんなもんかなあ(悔しい

 

憲法行政法は直前1ヶ月くらいで変わったと思う。

和田ちゃん、岸本さん、KENTさんの添削のおかげで変えられた。

ほんっっとーーーに、誰かの恩を感じた時に涙もろくて敵わんわ。困る。

 

 

「添削するよ」っていろんな人に言ってたけど、これで説得力出るでしょ!笑

私、ちゃんとチャラついて見える自覚はあるのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

添削のお約束をしてる方々、安心してLINEしてください!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

女性向けのスーツ

リクルートスーツって年でもない

・そもそもリクスー着てるような修習生を弁護士としてイメージできないのではないか

リクスー着るとコスプレ感強い

 

ということで、スーツ買おう!コスプレっぽくないやつ!できる感じのするやつ!と思い立ち、同世代の女性にどこでスーツ買ってるのか聞いてみました。

 

indivi

・untitled

・スーツカンパニー

・スーツセレクト

・PLST

・ホワイトスーツカンパニー

オリヒカ

 

結構あって、驚きました。

聞いたらすぐ教えてくれる女友達、皆大好き…。

 

あと、伯母に相談したところ、ONLYというところを勧められました。

オーダーもできるそうで、メンズもレディースもあるそうな…

私は体型がまあまあ変わっているので、こちらのミニマルオーダーの予約もしました。

 

大体3万くらいのスーツが3着くらいあれば良いよ、ということを何人かに言われたので(業界バラバラですが)、とりあえずONLYのミニマルオーダーの採寸をしてもらい、もう1着買い、導入は+オフィスカジュアルで乗り切りつつと行きたいですね!

なんせお金がないから!

伯母から頂いた合格祝いは、スーツ代に投入します。

伯母大好き。

 

伯父も、9/13の京都新聞をわざわざ、私の名前に線を引いて、切り抜いていてくれました。

私のことを、喜んでくれる人がいるのが本当に嬉しい。

https://twitter.com/nyamu624/status/910154518725144578

 

スーツ買ったら、伯母に写真撮って送ろう。

 

名刺作成

今日は辰巳の合格者向けイベントに参加します。

服装はめっちゃ迷ったけど、ワンピースにジャケットです。

赤いワンピースに紺のストライプのジャケットです〜

髪の毛は後で巻こうかな…

 

それはともかくです。

名刺を作っています。

買ってきた用紙に、エレコムの無料ソフトで作成したファイルをプリントアウトするだけです。

顔写真は去年のやつです。

前髪がない。誰や。

 

フォントようわからん。

何がいる情報なのかわからん。

 

とりあえず、71期となること、名前、よみがな、出身大学、出身ロー、番号とアドレス、1年前の顔写真を載せました。

 

それだけなんだけど、

何かやたらと右のスペース余ってるんだけど、

名前の一番最後の字、もっと良いフォントあるんちゃうのって思うんだけど、

顔の写真の色薄いんだけど笑

 

自分の名刺を作れるのが嬉しいです。

 

今プリントアウトして、バラして、それだけなのに、嬉しくて泣きそう。

 

ちゃっちい名刺なんだけど、

改善の余地大きいんだけど、

 

 

めっちゃ嬉しい〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

 

身分を名乗れる!!!(まだ内定してない

 

それだけの感動ですが、嬉しかったので!!

予備校の答練

予備校の答練を受けるかどこにするかどう受けるかということで悩んでる方もおられるみたいなので、その辺についてまとめておこうと思います。

 

1  答練を受けようと思った理由

1・2回目は答練を受けなかったけど、3回目は大きくやり方を変えねばならんということで、答練を受けようとは思っていました。

じゃあ何のために答練受けるんだろうと考え、合格者の方に聞いてみると

・ペースメーカー

・未知の問題に対応する能力をつけるため

ということで、まずは過去問が優先という回答が大半でした。 

予備校選びで大差はないと…(それは後ほどわかるわけですが

 

私は自堕落な人間なので、予備校に通学して、答練を受けるのが良いだろうから「ペースメーカー」として受けようかなと思いました。

 

2  予備校選び

通学が目的なので、アガルートはなし。

伊藤塾か、辰巳かで迷いましたが、通いやすく、費用も低い伊藤塾にしました。

 

3  挑み方

最初のうちは、ただ、答練受けて、自分の不安な分野をはっきりさせたり、苦手な科目に意識を払うためのものだ、そういう意味で「ペースメーカー」だと思っていました。

 

しかし、添削を見てくれている人に、答練荷物多くてしんどいとこぼしたところ

「まとめノート完成させてないの?俺は答練は、本番と同じ日程、休憩時間内でも確認できるだけのまとめノートができているかの確認の場として使ってたよ?」と発破をかけられました。

 

そんなわけで、

直前→まとめノート確認

答練→わからないところの復習(解説用紙→(わからなければ解説講義)→まとめに反映)という流れになりました。

 

ペースって、勉強がこの分野まで終わっているかのペースではなくて、本番と同様のペースでいけるかという意味だったんだなあと思った年明けでした(確か

 

 

4  やって良かったか

 やって良かったです。

例えば「倒産法終わった後の憲法前ではこれだけの量しか確認できない」とわかった上で、その短時間で確認できるだけのまとめノートを準備していれば、無用の不安は煽られません。「やれることはやった」という心構えでいられます。

そしてもちろんまとめノートを回せるので、復習としても効率が良かったように思います。

 

5 添削のクオリティ

正直、そんなに高くないと思います。

色々な方に個人的に添削をお願いしましたが、その方達のコメントはどうしたら改善できるかという熱い思いが込められているように思ったのに対して、予備校の添削は何を言いたいのかわからないことがしばしばありました。

添削としては、個人的に合格者にお願いする方が有益だと感じます。

 

そんなところでしょうか。