紅椿が好き

司法試験舐めてた私が、司法試験3回目でようやっと合格しました

手続法の論点の選択ってどうするの?

答練の添削が帰ってきて…

 

勉強不足で書けなかった部分は、やってくしかないのですが、

まあまああったのが

「結構できたぜ!」と思ったのに50後半〜60くらいの点数で、中身を見ると

 

「全体的によく書けていたが、筋を違えているので、点数あげられませんでした」

 

いやほんとゴミ答案ですみませんって感じなのですが

職務質問でなくて、所持品検査で書くべきなのに職務質問だけで書いたりとか、

加害目的略取落としたりとか

論点間違えがちなんですよね。

 

 

 

これは、拾うべき事実がわかってないからなのか

(この事実からは、所持品検査を想起すべきだという感覚が養われてないことが問題)

論点自体の理解が足りないのか
(論点わかってたら間違えないもの)

複数の論点同士の関係がわかってないor染み付いてないからなのか
(「職質でてきたら、当然所持品検査につながると思うやろ」)

はたまたそのどれもなのか…

 

よくわからないです。

ああこわい。

筋違えるの超怖い。

 

間違えない人は、どうやって、その論点を選択してるのでしょう。

 

どういう意識で勉強したら解消されるのでしょう。

 

民事系だと、効果から、訴訟物選択すれば良いじゃないですか。

他はどうするのー?

刑法、罪名違ったら全然あかんやん。。

法益法益なの?

刑法と憲法は、法益から考える気がする。。。

 

じゃあ手続法はどうするの???

メニュー表入れとかなあかんの?

 

誰か教えてーーー