紅椿が好き

司法試験舐めてた私が、司法試験3回目でようやっと合格しました

事例から考える会社法と学びの喜び

去年1周しただけで、全然わからず試験を迎え、

今年過去問解きながら、部分部分で読み返してたりしたのですが、

今2周目を回してます(多分

 

会社法苦手で(意識としてもそうだし、結果としてもFだったし)

事例から考える〜も、去年は凄くしんどく感じていたのですが

今回「あー!そういうことだったのね!」と思ったり

下の小さい文字に、意識がいく余裕があったり笑

 

いつも思うのですが、

勉強って、自分で実力ついてるかわからないし

理解したつもりでもそうでなかったり

覚えたはいいけど、忘れたりして

どちらかというと「こんなこともできないなんて自分はなんてアホなんや…」って

嫌になるときがあります

 

でも、同じ文章でも、3周回せば見え方が違うし

その変化自体成長があるんだなーと嬉しく思える。

 

学んで、理解した瞬間、知識が繋がった瞬間の喜びも

学習の喜びだとは思いますが、漸次的な成長の喜びも気持ち良い〜〜

 

 

特に会社法は、苦手意識が強すぎて、全然だめなのでは???と

思いながら勉強していたので、前回との差が嬉しいです。

辰巳までに1周というつもりでやってますが、

試験までにもう1周回したいです。

 

 

 

今までの勉強法の反省として

・1周目から「難しすぎる」と弱音を吐かない

・規範の理由と、規範を結びつけて、読む(アウトプットのためのインプットをする)

・要件の意義を覚える

という超当たり前のことが浮かぶわけです、笑えない…w