紅椿が好き

司法試験舐めてた私が、司法試験3回目でようやっと合格しました

2018-01-01から1年間の記事一覧

二回試験に向けてしておいた方が良いこと

一つは導入のレジュメは各科目ごとにファイリングしておくこと もう一つは、各科目の「起案の問題点」は、設問の種類ごとにまとめておいた方が良いということです。 1 各科目ごとのファイリング 70期は、民弁で和解や執行保全などが40点分くらい出た、高校み…

二回試験を受けて

私は、選択修習のほとんどを忙しいプログラム選択して過ごしたので、二回試験の勉強は、平日の夜や土日にちょっとする程度でした。 何度か過去の集合の問題で構成してみたり、B班の解説もらって読んだり、30講や、保全執行の白表紙、終局処分起案の考え方を…

二回試験のポイント

①直前まではしっかり勉強する ②ヤマも張る(情報を集めた上で) ③いざ始まったら、ヤマは忘れて問題文をよく読む とのことでした。 あとは、体調管理をよく言われましたね・・・ 本日は、指導担当弁護士が壮行会をしてくださいました。 というと、大げさです…

めも

・仕事場から家までの間にあるジムに仕事帰りに行くのでなければ続かない ・大阪まで行く時に仕事をどうしてもしたければ、準急に乗る ・最悪、カバンの持ち手を引き上げて、電車のドアを利用して、簡易机とする ・プレミアムカーを使う ・コツコツとしたこ…

受験時の息抜きの話

先日ローの後輩と話していたときに、息抜きってどうしていましたかと聞かれたので、そんな話をしてみます。 受かった年は ・友達と会うのは、月にMAX2回 ・ゼミ(週3)・添削してもらうこと(結果的になっていた) ・択一(ビール飲みながら半身浴しながら…

黙秘権ポジティブ教に入信 1

先日ボス弁(予定)たちとお話ししていたら 「うちに入るからには、黙秘権ポジティブ教に入ってもらう」と言われました。 なにそれ・・・と思ったので、ブログに残しておくことにします。 「ネガティブなイメージが少しでもあったりしないですか?」 ・・・…

髪を切った話

1 髪を伸ばして、切るまでの経緯 5〜60cm切りました。 腰というか、お尻上までありました。 実際にお会いしたことある方だと、私だと気づかれないこともあります。 なんか人見知りされているなーと感じることもあります。笑 対弁護士ですと、もはや初め…

3回目で合格したことの話と生存バイアス

1 司法試験浪人しているときの心境 つらい。 亀石先生の連載にもありましたが、ローの同期が受かっていくのは辛いです。 修習楽しいツイートは羨ましいし、修習めんどいツイートは妬ましい。 自分は社会と関わりがなくて、おいてけぼりで、価値がない。 そ…

スケジューリングの話

最後の受験のときのスケジュールの決め方です。 1 当初のスケジューリング 目標から逆算していました。 9月後半から司法試験まで、約9ヶ月なので、目標を9で割り、さらに30で割って、1日あたりのノルマを決める感じです。 2 スケジューリングの修正 …

集合修習での生活

今後検討する方の参考までに。 1 生活 (1)自炊 可能です。 まな板 シリコンスチーマー 炊飯器 レンチンパスタ 包丁(ハサミで足るという人も) お皿(100円均一などで現地調達) サランラップ ジップロックコンテナ ケトル があれば、大抵の料理がで…

司法試験合格者がこの時期にすべき3つのこと

思いつきで書いてみました。 1 勉強会には積極的に参加する どこに顔を出しても可愛がってもらえます(多分)。 就活するときにも、「私はこういうことがしたいです」だけでなく、その熱意の裏付けにもなりますし、興味のあるジャンルがない人であっても、…

平成30年度の合格発表

合格した方、おめでとうございます。 これからしばらく誰に会ってもお祝いしてもらえるような楽しい日々が続きますが、 健康診断は早く行くことをオススメします。 証明写真は、一年間身分証明書に使用するので、プロに撮ってもらうことをオススメします。 …

刑裁修習と検察修習で気になること

罪証隠滅する「おそれ」 そんな文言、条文上ないやろ〜〜〜〜〜〜〜 「おそれ」はあっても、 「疑うに足る相当の理由」があるとまで言えへんやろ もやもやします。

裁判所と弁護士事務所行ってふと思ったこと

けいさい→弁護→みんさい ←イマココ なのですが、弁護の指導担当が 時間内に終わらせるのも大事だから、と 原則17時で帰るように言われてたのですね 許可制で残れる形。 確かに弁護士は、純粋な経営者にならない限り、労働なしには稼げないので、時間を切り売…

就活

なんやかんや3回目合格だけど、書類で落ちることはあまりなかったから、複数回受験の方が良い順位で受かることを祈っています。

時系列表

導入修習で、民弁教官に 「時系列表作成は、君たちができる数少ない、弁護士の人に喜ばれること」と 言われた気がします。 実際、書面作成して、それを添削して…って 結構手間ですよね。 労働力として修習生を使うことを予定している事務所もありますし お客…

弁護修習に挑むときに確認しておいた方がいいこと

事前に確認すべきこと ・服装(インナーはシャツじゃないといけないかとか) ・緊急時などの連絡のとり方(電話とメールどちらが好ましいかも含めて) ・持参すべきもの(六法、パソコン、マグカップなど) ・自転車を使う予定の人は、駐輪場の有無 初日など…

修習楽しんでいます

弁護修習が始まって、1月ほど経ちました。 その前の刑事裁判修習とはえらい違いです。 京都では、弁護修習は、メインとサブに分かれて、2箇所に行きます。 先の2週間はサブに行き、残りの1月半はメインに行くのです。 色々な弁護士の働き方を見ることが…

習い事としたいこと

全然司法試験関係ありません。 最近、着付けとお茶を始めました。 どちらも前から興味があって、司法試験に受かったら絶対にしようと思っていたことです。 もともと「畳めないなら着せない」という教育方針なので、浴衣ならぼちぼちという感じなのですが、名…

約100日くらいでしょうか

昨日はなばなの里に行ってきました。 3月にはいちごビュッフェに行きます。 4月は桜を見て、筍の時期には炊き込みご飯作って、5月には藤の花を見に行きます。 全部去年この時期に励みにしていたことです。 「受かったら絶対○○したんねん」 何でこんなことし…

行政法でありがちな書き方

いや、なんぼほどそんな書き方するやつおるねん、あかんで、と思いますので書こうと思います。 ぜひ注意していただきたいです 個別法の目的規定(1条)のみから、個別の規定の要件を導こうとする答案 いやいやもう意味わかりません そんなん規範ならへんやん …

実務修習が楽しい

私は、刑裁(刑事裁判)から始まりました。 まだ2日目が終わったところですが、楽しいです。 ・今までだったら入れなかったような位置で、傍聴できる。受かって良かった。 ・裁判官も、修習生を法曹として送り出すために色々考えてくれているのがわかる。あ…