紅椿が好き

司法試験舐めてた私が、司法試験3回目でようやっと合格しました

添削していて、言われたこと・やってみること

(1)「クローズドクエスチョンの設問の場合には、見出しで結論を書く」

「取調べ①が適法であること」

「実質的逮捕にあたらないこと」など。

採点委員は読み直さない、その日200枚目の答案に当たれば、読みづらければ、それで終わり。最初に結論を書いていれば、ある程度補って読んでもらえる、ということです。

 

(2)「規範はなるべく短く書く」

これ、いろんな人に言われます。

規範長く書いてるとき、馬鹿らしいって思いますもんね、自分でも。

 

(3)「構成の段階で、設問の形式と、結論が一致しているか確認する」

書いてるうちにずれちゃったりするから、気をつける。

 

(4)「優秀答案から評価の仕方を学ぶ」

結論に有利な事情、不都合な事情

で問題文を色分けすると、不利な事実も落とさなくなる。

さらに、優秀答案を読んで、

その答案が拾った事実、その評価にマーカーすると、

「こういうときに、こういう評価をするのか」という引き出しができる。

色分けしたものをご飯食べながら見るだけでも違う。

 

マーカー、買ってきました、今日からやります。

受かったらしたいこと②

来年の春は、いちごビュッフェに行きたいです。

ヒルトン、ウェスティン、リッツあたりで3回は行きたいです。

 

あと、お花見も行きたい。

 

受験生していると春を楽しめない。

 

静かにでも、わいわいでもいいから、日本酒あおりながら桜見たいな〜

へこんだ日

答案を見てくださっている弁護士の方が、あてはめの参考にって書いてくれた文章が凄くてとても凹みました〜〜〜

 

あ〜〜〜〜

3時間くらいは落ち込みました。

 

 

 

でも、全部ここからひっくり返す!

ぶっ飛ばす!

って姿勢でやるとき一番力を発揮できるタイプだと思うので

頑張ります。

 

うおおおおおお

受かったらしたいこと

これをメモして、明るいモチベーションにしたいと思います!

そんなわけで緩い話題です。

 

意外と浮かばない。

試験終わったらしたいことはいくつかあるのですが…



まず、GWに、友達と旅行に行くでしょ?(何年も友達と旅行行けてない

街コンとか行ってみるでしょ?(行ったことないし、行く機会なかなかない

結婚したいでしょ?(してみたい

 

破産管財人したいし(してみたい

東京にも住んでみたいでしょ?(住んだことない

 

合格祝賀会に、振袖着ていくでしょ?(28歳だからギリいけることにしてほしい

 

アニメはそんなにいいかなあ。笑

 

ライムスターの人間交差点フェスは、GWにしてるみたいだから

やっぱりそれに行きたいでしょ

 

映画を映画館で見たいでしょ(DVDよりも映画館が楽しい

 

あー。

試験関連系の書籍は全て処分するでしょ?笑

授業レジュメとかも全て紙ゴミぽいーするでしょ?笑

 

親ともっと距離とれるでしょ

 

応援してくれてる人にお礼言えるでしょ

 

仲良い友達のご祝儀で、5万出したい笑

かっこつけたい笑

 

 

答練(刑事系+選択法)日記

選択法は倒産なのですが、前回一番よかった科目だったり

好きな科目だったりするのもあって

半年ほぼほぼ触ってませんでした。

復習間に合わず…

 

でも、選択法は3つ目やろ?休憩2回あるし、その間に復習いけるー!

 

と思ってましたが

着席して気づきました。

 

一つ目なんですねー!!!ハハ

 

そんなわけで半分くらいは適当なこと書きました。

「これ、進研ゼミで見たことある!(けど書けないやつだ)」と思いながら…

「典型論点だぜ…はは」って思いながら。。

 

復習にも身が入ります。

 

無委託の保証人が、手続開始後の弁済によって、求償権取得したときの処理

あれって、破産者の意思によらずに優先弁済得ることになるから、

委託のあった保証人とはわけが違う、みたいな話じゃないですか。

あそこよくわかりません。

去年もわからんかった。

合理的な期待がないとは言えなさそうなのはわかる。

 

刑事系は、ひたすら処理って感じでした。

刑法

加害目的略取?落としたり、強要を脅迫しか認定しなかったり、反省。

でも間接正犯の処理で、道具側の処理ってあんまり丁寧にしたことなかったからよかったかもー。

総論の難しいのはなかったです。

承継的共同正犯や身分犯と共犯、中止未遂あたりがぱっと論証浮かばないから復習すべし(と付箋に書いていた

まあ出なかった。。

あ、でも緊急避難を落としていた。違法性阻却を落としがちかも。

先日の正当行為(26刑法)といい。

 

刑訴は、書きやすい論点を、判例で見たことある感じで書いてあったので笑った

「よいではないか」って現代の警官さすがに言わないよね?笑

なんやかんや、刑訴は好きでついついしちゃうからこそ後回しだったのですが

勉強してない割にはよかったかなという手応えでした。

 

来週は倒産も「やったったで」というのを違う感じで感じたいものです。

 

7、8、7枚書いたのですが、答練終わった後鏡見たら

目が窪んで顔やつれてたー

ぷくぷくなのにー

 

直前1ヶ月に1日4通書くというのを勧められたので、直前はそれをこなして、

本試験でもやつれないようにしたいです!!!

25刑法

「定着させる勉強なら回した方がいいけど、高める勉強なら、各科目を回すんじゃなくて、1科目を何年分かするってした方がいいよ」ってアドバイスを頂いたのでそれを実践してみます。

今日25年の刑法を書きました。

なるほど、前回の反省を生かせるし、そういう意味では高まるなあと納得です。

明日24年の刑法を書いてみようかと思います。

 

(1)書いてての感想・動揺

・行為入り乱れすぎてて、どれから法益侵害が惹起されているかよくわからん

・監禁致死を、構成では落としていて慌てて書いたら、三段論法崩れる

・公共の危険の意義で、「108・109条物件以外の」財産を含むということを記載していなかった。

・延焼の危険でいいのか

・判断基準が一般人だとして、どういう風にあてはめたらいいのかよくわからん

(〜〜事情から、一般人をして、〜〜に対する延焼の危険を感じさせるものであったといえる→不特定〜財産に対する延焼の危険あり→公共の危険あり、と書いてみた)

・甲で4.8枚書いた。嘘でしょ、間に合わないよ、となりました。結局7.5枚くらいか。

 

・前回の反省→番号を振ること、論点の配分は考えた(構成後に、厚く書くべき論点をマーク。今回は、殺人の実行行為性、公共の危険の存否、間接正犯の正否、共謀共同正犯の正犯性にマーク。)

 

(2)趣旨・実感を見ての感想

・間接正犯の実行行為の着手時期書こうと思っていたのに忘れていた

・死体損壊全く問題になってないやないかーい

・早すぎた実現の、規範が不正確

・間接正犯の故意とか、教唆とか書けず(わからなかったから飛ばした)

・甲について、乙がAに気づいた点について触れず。これは痛そう。

 

また随時追記します。

はあ。